Winnyについての私見

P2Pの重要性はわかるし、すべてをメールで処理できない現在、とても便利なものだと思う。しかし、Winnyほどのものは必要ない。
Winnyは驕っていた。金子氏(以下、作者)逮捕数ヶ月前から身辺騒がしく、何度も事情聴取には応じており、逮捕の1年前にはすでに警視庁に対Winny検索システムがある。これは法廷論争などでも証拠として出ることはないだろうが、著作権侵害のものかぐらいはすぐわかるようになっていた。あれからも改良され続けているので、現在どこまで特定できるようになっているのか想像がつかない。利用する人は注意して使われたし…。
P2P擁護派のひとつの意見に“アメリカでは認められている”というものがある。これは記事の意味を理解できないジャーナリズムの暴論である。これらの記事を読むと中央サーバを介するものには許可が下りているとは読める。しかし、中央サーバを介さないものについては判例そのものがない。そもそもP2Pが脅威となるようなソフトウェアは世界にWinnyしか存在していないのだ。その意味ではWinnyが世界最初の判例となったわけだ。
作者の法廷に証人として出廷したSFC村井純助教授はP2Pを擁護はしたが、報道されたものを読む限り、かつての冴えはまったくないように感じる。ボケてしまったのかもしれないな。
私はWinnyが嫌いというわけではない、ただ作者の思想が気に入らないだけだ。作者も認めているようにWinnyには瑕疵*1がある。ウィルスも消せないのだ。私見では作者の思想にも瑕疵がある。ぜひ治療してから出所していただきたい。
Winnyが世界で成功するために必要だったことは、著作権侵害を後押しするためのソフトウェア開発ではなく、Winny自体を法的保護してもらうためにはどうすればよいかを考えることだったのではないかと思う。そうしていれば犯罪者とはならず、日本発世界のヒーローになったのではないかと私は思うのだが…。

*1:放流したものは消せないというもの